富山湾「ホタルイカ漁を見学」漁師さんからのプレゼントも凄い♪

青く光るホタルイカの発光│ホタルイカ(漁定置網漁)│富山湾 蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(takao koba)

富山湾、ホタルイカ漁の見学へ!

ほたるいか海上観光

道の駅 ウェーブパークなめりかわ

住所:富山県滑川市中川原410

AM2:00受付 before departure│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

02:30~ 受付

出港 boarding before departure│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

乗船 出港~

 春の風物詩、ホタルイカと天然記念物

海面が「ホタルイカ群遊海面」の名称で特別天然記念物になっているので、ホタルイカそのものは食べることができます

漁獲漁は、1番が兵庫県、2番目に富山県

兵庫は底引き網でオスもメスもごっそり捕るのに対して、富山は定置網で産卵時期の大きなメスのみを捕っているそうです。

スーパーでよく見る小さいホタルイカはオスだったんだね。

なるほど。

漁を見学! fishing situation│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

さて、ホタルイカ漁の見学です!

漁を見学│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

漁を見学! fishing situation│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

icon-search-plus 拡大できます。

定置網漁を見学│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

ホタルイカ漁を見学│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

ホタルイカ漁を見学 fishing situation│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

ホタルイカ漁を見学│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

ホタルイカ漁を見学 fishing situation│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

ホタルイカの発光 light emission of firefly squid│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

照明を落とすと幻想的な光景!

ホタルイカの発光 (light emission of firefly squid)│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

さらに!さらに! 盛り上がったのが、

「漁師さんからのプレゼント!」

「漁師さんからのプレゼント!」ホタルイカが船内に投げ込まれ、青い光のシャワー 美しい軌跡!(fisherman's throwing squid)│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

ホタルイカが船内に投げ込まれた瞬間

青い光のシャワー!軌跡が美しかった!!

投げ込まれたホタルイカをGetできた人は、持ち帰りが出来るので、ビニール袋とハンカチやタオルを持参して行こう。

ホタルイカ漁 定置網│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

手を振る漁師さん│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba 見学終了~

漁師さんありがとー!

港へ水揚げの写真│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

港に水揚げ

港へ水揚げ│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

帰港 下船│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

下船│ホタルイカ漁│富山湾-蛍烏賊│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba

早朝の富山湾│港の風景│富山県滑川市中川原│こばフォトブログ@koba(Takao Koba)

余韻に浸りながら、下船~

見学の流れは、

スムーズであっという間でした。

<02:30頃> 受付

<03:00頃> 出港

<03:15頃> 漁を見学

<03:45頃> 状況が良ければ2つ目の網へ

<04:30頃> 帰港。

料金は、大人5,000円 小人3,000円。

 メモ

綺麗な発光を観る為には、天候の条件や運も重要ですね。 曇り空や月明かりの少ない新月近辺が良いと思います。

ちなみに、こばは新月の3日後に予約が取れました 

貴重な体験でした!

ありがとうございましたー(=´ー`)ノ 

icon-hand-o-right HP http://hotaruikamuseum.com/tour

タイトルとURLをコピーしました