明治8年創業(1875年)
法師温泉 長寿館へ
日本秘湯を守る会 会員の宿です。
法師温泉 長寿館
外観 パノラマ写真
受付
玄関ホール
渡り廊下
廊下から見た景色、美しい!
今回 泊まる建物
薫山荘(昭和53年建築)
お部屋はこちら
薫山荘 2階の35番
10帖+6帖・広縁・洗面・トイレ
広縁
10帖
襖
洗面 鏡台
つづいて お風呂へ!
内湯が3ヶ所、外風呂が1ヶ所あります。
お風呂の時間割
法師乃湯・玉城乃湯・長寿乃湯
混浴、女性専用時間、男性専用時間と別れます。
法師乃湯(明治28年建設の内湯)
洗い場はなく、浸かるだけの温泉です
玉城乃湯(内湯)
玉城乃湯(野天風呂)
玉城乃湯の内湯は贅沢な香り、
外風呂は、自然の山の香りが心地よい♪
お風呂は、 撮影禁止です。
上の3枚の画像は売店で購入した絵葉書を写真で撮りました。
“脱衣場より先以外”は館内の写真okとの事です
ちなみに、絵葉書は売店で1枚100円で購入できます。
【温泉分析表】
【温泉利用証】
法師乃湯・長寿乃湯
泉温:42.2℃
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
玉城乃湯(内湯)
泉温:42.2℃
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉・単純温泉
玉城乃湯(野天)
泉温:27.8℃
泉質:単純温泉
日帰り入浴は、
法師乃湯(混浴)と 長寿乃湯(ご婦人風呂)を利用できます。
入浴時間 10:30~14:00
(受付は13:30まで)
入浴料 大人1,000円 子供500円
定休日 ※基本的には水曜日
湯上がりまったりスペース
ホール
ホール横に囲炉裏
談話スペース
囲炉裏の天井
日本秘湯を守る会について
お風呂の次は、夕食です♪
「お肉のプラン」にしました。
法師温泉 長寿館
「到着!」