温泉

日帰り温泉

富山県「日帰り入浴」高窪温泉

富山県 高窪温泉、日帰り入浴~高窪温泉住所:富山県南砺市高窪892受付入浴料 400円廊下手前が女湯 奥が男湯脱衣場内湯洗い場湯上がり、まったりスペース玄関ロビー外観駐車場 日帰り入浴の営業時間は、大体11時から21時だそうです。温泉分析表は無いとの事でした。ありがとうございましたー
日帰り温泉

日光「日帰り温泉」川俣一柳閣 秘湯と開放感

湯めぐりラストは「川俣一柳閣」へ日本秘湯を守る会会員の宿です川俣温泉 川俣一柳閣住所:栃木県日光市川俣40−3女将さんが貸し切り風呂 男風呂 女風呂があって今誰もいないから好きな所入っていいよってラッキー☆でもさすがに女湯は入らんかったよ(笑)エレベーターを降りると目の前に白熊が!まずは男湯 大露天風呂大野天風呂へ脱衣場広々独り占めー!ススキの綺麗な季節すな~この天気に!この素晴らしい景色!開放…
温泉

四万温泉 観光 「レトロなゲーム屋さん」 柳屋遊技場 スマートボール

柳屋遊技場 スマートボール住所:群馬県吾妻郡中之条町四万41451プレイ500円 遊び方レクチャーおばちゃんが孫の手を指し棒にして説明してくれるよお茶を出してくれて、お菓子(かりんとう)を頂きましたこばが遊んでいた台・・・めっさ玉詰まり(笑)外観レトロなゲームでした! 多くの台が残っているのは四万温泉くらいなんだって、おばちゃんの話も面白かったです。ありがとうございました
日帰り温泉

群馬「日帰り入浴」京塚温泉・しゃくなげの湯

京塚温泉「しゃくなげの湯 」へ!もともと地域の方が利用してきた温泉で、平成19年(2007年)から一般利用ができるようになった温泉です♪京塚温泉・しゃくなげの湯住所:群馬県吾妻郡中之条町大字入山3257ー 目次 ー 利用方法 湯場に到着! お風呂利用方法「喜久豆腐店」または、「宿くじら屋」にて料金を支払い、入浴専用の鍵を借ります。料金は500円です。喜久豆腐店 TEL 027…
日帰り温泉

新潟「日帰り入浴」湯沢共同浴場

新潟県、関川村の「共同浴場」へ200円で入浴が出来るお風呂です!湯沢共同浴場住所:新潟県岩船郡関川村湯沢 大字湯沢678−3入浴料200円を投入口へ~脱衣場洗面浴室入り口浴槽洗い場 桶と風呂椅子があり、石鹸などは持参する。【温泉分析書】泉質:単純泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)利用形態:源泉掛け流し泉温:47.5℃知覚的試験:殆ど無色澄明、無味無臭、僅かに白色浮遊物。pH値:pH 7.5…
温泉

きままに寄り道☆東京⇔群馬396.4キロ♨温泉旅日記

2013/01/29~30群馬県 たんげ温泉へ(=´ー`)ノ06:30~東京出発ー!天気いいー 外環美女木JCT近辺 富士山~^^◆1写真見づらい が、わかる人にはわかるあっという間に渋川伊香保IC! 時間もあるんで寄り道をいくつか候補があったんだけど四万温泉へ行くことに車を走らせ四万湖の文字! 中之条ダム◆2◆3特になにもなかった四万温泉ようこそ!的な看板◆4駐車場についての景色 四万…
日帰り温泉

富山県「廃れゆく昭和ノスタルジー」湯谷温泉旅館(ゆたにおんせん)日帰り入浴

富山県、湯谷温泉で日帰り入浴~湯谷温泉旅館住所:富山県砺波市庄川町湯谷235駐車場 駐車場の地図 Google map 湯谷温泉ご利用の方は、右手、降り口の小道(坂)を突き当たりまでさがって下さい。玄関 入浴料 大人500円小学生はいりません。 千円札の方は、おつりをお持ち下さい。 お風呂は、廊下をまっすぐ行き、コンクリートの階段…
日帰り温泉

新潟「日帰り入浴」燕温泉 黄金の湯

無料の露天風呂「黄金の湯」へ!駐車場より徒歩10分程です。燕温泉 黄金の湯住所:新潟県妙高市関山燕温泉階段薬師堂スロープ湯場に到着!入り口 左が男湯 右が女湯 脱衣場籠と桶がありました白濁のお湯で 浴槽は男女各1ヶ所洗い場はなく、浸かるだけの源泉かけ流しの温泉! 湯口は熱め、全体的に程よい湯加減(河原の湯より温かい)底は 湯花や細…
日帰り温泉

山梨「日帰り入浴」嵯峨塩館(さがしおかん)

嵯峨塩館日帰り入浴~(=´ー`)ノ先ず、ここは「温泉ではない」「鉱泉です!」(*´-ω・)ン?何それ・・・古い歴史ある旅館だが温泉法に定める条件を満たしていないから 「嵯峨塩温泉」を改め「嵯峨塩鉱泉」に! 「日本秘湯を守る会の宿」からも脱退したんだってほー面白い!!日帰り入浴11:00~15:0012:00~15:00 (土曜日)平日、10時40分に到着~車を降りると山の匂いに鳥のさえずりテンシ…
スポンサーリンク