ランチ

鎌ヶ谷「カレーランチ」スーリヤ チャンドラ インド料理

鎌ヶ谷駅より徒歩11分、カレー屋さんでお昼ご飯~インド料理 スーリヤ チャンドラ (SURYA CHANDRA)住所:千葉県鎌ケ谷市東道野辺2-7-35マトンカレー・ダルカレー (サラダ,ナンorライス,ソフトドリンク付)ベーガン パコダ(インド風なすの天ぷら)ラッシー マンゴーラッシー ランチメニューicon-pencil ナンorライス食べ放題! 営業時間ボリューム満点美味しかったー( ´…
茨城

茨木「若ガエル」竜神大吊橋

竜神大吊橋住所:茨城県常陸太田市天下野町2133−6 料金所大人310円 子人210円料金所の前にある石。なでなですると、若ガエル!ダム でね、楽しみにしていた足元の覗き窓ゾクゾクポイント、3ヶ所あったが・・・傷だらけで、すりガラス状態。。(笑)残念><! 歩行中禁煙物を投げないで下さい。「物を投げる人なんているのかな」なんて話していたら・・・ミニカーが、鉄骨に。。。ああ吊橋の概…
地域

檜原村「九頭龍神社」3月の写真

九頭龍神社住所:東京都西多摩郡檜原村数馬7076石柱 入口 階段鳥居手水舎拝殿おみくじ結び 絵馬掛前面道路 駐車場の看板360度画像 九頭龍神社 全画面ビューに切り替えられます九頭龍神社 HP tokyokuzuryujinja.net※道路の向かいに駐車場あり(3台)
ラーメン

一之江「メニューが豊富」 麺屋 雄(めんやゆう) 環七ラーメン

一之江駅より徒歩5分、環七沿いのラーメン屋さんへ麺屋 雄 (めんやゆう)住所:東京都江戸川区一之江4丁目4-9-13 内観 味噌ねぎチャーシュー 1,380円 塩つけめん 800円 肉めし 650円メニュー外観美味しかったですご馳走さまでしたー(=´ー`)ノ【追記】メニュー駐車場(3台)駐車場案内図 店舗より...
地域

奥多摩「一石山神社(いっせきさんじんじゃ)」

奥多摩、日原鍾乳洞に来ました!駐車場に着くと向かいにある神社が見に入り、まずはお参りです。一石山神社(いっせきさんじんじゃ)住所:東京都西多摩郡奥多摩町日原1052駐車場一石山神社の由来さて、鍾乳洞に向かいます! つづく
地域

銚子「犬岩・千騎ケ岩」

犬岩(いぬいわ)住所:千葉県銚子市犬若 源義経にまつわる伝説がある岩です。パノラマ写真犬岩 HP https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3217千騎ケ岩(せんがいわ)住所:千葉県銚子市犬若地先 高さ約18m、周囲約400mの巨大な岩体。パノラマ写真銚子磯めぐり 案内看板千騎ケ岩 …
ランチ

群馬「古民家で打ちたての蕎麦ランチ♪」たくみの里 四季の家

江戸中期の材料を使用して建てられた歴史の深い建物で、そばランチ!たくみの里 四季の家住所:群馬県利根郡みなかみ町須川181番地2玄関屈んで入る小さな入口(潜り戸)内観囲炉裏内観 座敷席どくだみ茶~ 山菜そば 1,200円(わらび・こごめ・うど)油で炒めた山菜、美味しいー♪ 山芋そば 1,000円 天ざるそば 1,300円(ふきのとう・うど・こしあぶら)天ぷら 美味しい!山芋と天ぷらを合わせたら、…
地域

長野県「新海三社神社」

新海三社神社住所:長野県佐久市田口宮代2394手水舎拝殿中本社神楽殿三重塔(重要文化財)拡大できます。360度画像案内図駐車場周辺案内図ありがとうございました。 HP www.shinkaisansya-jinja.jp
TOKYO SKYTREE

「月がかかるスカイツリー」

スカイツリーの、あの辺です(笑)
富山

富山湾「ホタルイカ漁を見学」漁師さんからのプレゼントも凄い♪

富山湾、ホタルイカ漁の見学へ!ほたるいか海上観光道の駅 ウェーブパークなめりかわ住所:富山県滑川市中川原41002:30~ 受付乗船 出港~ 春の風物詩、ホタルイカと天然記念物海面が「ホタルイカ群遊海面」の名称で特別天然記念物になっているので、ホタルイカそのものは食べることができます漁獲漁は、1番が兵庫県、2番目に富山県。兵庫は底引き網でオスもメスもごっそり捕るのに対して、富山は定置網で産卵時期…
総武線

小岩「がっつりホルモン!」焼肉食堂 小岩ホルモン

スタミナつけよう!ホルモンが食べたくて小岩へ!焼肉食堂 小岩ホルモン住所:東京都江戸川区南小岩7丁目26-3 内観熟撰で乾杯~♪ ここに来たら食べたい3品がある!一つ目が、 センマイ刺し 490円味噌タレが合う!美味しい!2品目が、 特上ハラミ 690円×2ハラミ大好き♪3品目が、 しょうちゃん(小腸) 490円×2じゅ~♪ 美味そうでしょしょうちゃんはじっくり焼こう、そして必ずファイアーする!…
温泉

栃木「川俣間欠泉」展望台より

川俣間欠泉 展望台住所:栃木県日光市川俣 県道23号線展望台 間欠泉は約60分ごとに吹き出します展望台 足湯公衆トイレ
スポンサーリンク